【ディバインゲート】鳳凰院凶真(岡部倫太郎)の出現時間・場所やドロップ率
前回のコラボに引き続き鳳凰院凶真がゲリラボスとして出現します。
以前よりもドロップ率がアップしているのでまだ手に入れていない人はこの機会に挑戦しましょう。
鳳凰院凶真の出現時間と場所
どこでも50%のドロップ率と出現率です。
12月4日の鳳凰院凶真
前日20:00〜02:00 【シュタインズ・ゲート】不可逆のリブート
08:00〜14:00 【シュタインズ・ゲート】不可逆のリブート
終了
参考:ディバゲDB
他のシュタインズゲートのゲリラボス
⇛閃光の指圧師・桐生萌郁の出現時間・場所やドロップ率
通常ゲリラもチェック
⇛【ディバインゲート】ゲリラ時間割!毎日更新中☆
鳳凰院凶真のステータス
属性:闇
種族:人間
コスト:12
レア:★5最大LV:35
最大HP:531
最大攻撃:472リーダースキル:無し
アクティブスキル:【Dメール送信】敵の行動を3ターン遅らせる(ターン38)
ノーマルスキル:【未来ガジェット一号】敵単体に闇属性の小ダメージ(パネル2)
ノーマルスキル:【俺は鳳凰院凶真だッ】敵単体に闇属性の中ダメージ(パネル3)必要経験値:132934
進化素材:うーぱ パープルうーぱ メタルうーぱ
進化フレンド:闇属性LV35
ヒーロー物みたいなポーズは何なんでしょう。
私はシュタインズゲート見たことがないので謎を呼びます。
マッド・サイエンティスト。
だから白衣なんですね。
岡部倫太郎のステータス
属性:闇
種族:人間
コスト:20
レア:★6最大LV:70
最大HP:1556
最大攻撃:990リーダースキル:【境界面上のシュタインズゲート】味方の人間種族の攻撃力とHPが1.5倍
アクティブスキル:【Dメール送信】敵の攻撃を3ターン遅らせる(ターン27)
ノーマルスキル:【未来ガジェット六号】敵単体に闇属性の中ダメージ(パネル2)
ノーマルスキル:【エル・プサイ・コングルゥ】敵全体に闇属性の大ダメージ(パネル4)必要経験値:779937
鳳凰院凶真は進化をすると岡部倫太郎になります。
こっちの黒いほうがかっこいいですね。
この記事書いていて思ったんですが、
進化前も進化後もステータスが桐生萌郁と同じなんですよね。
これは運営の手抜きでしょうか・・・。
ということは、どっちを使ってもスキル以外は変わりなし?
ノーマルスキルも闇4枚か、闇光2枚ずつかの差です。
アクティブの方の回復か、ターンを遅らせるかの差ですね。
リーダースキルも今はメイビスなどの上位互換がいるので登場する機会はなさそうです。
まぁ、メイビスも限定のコラボイベントですから途中から始めた人や、
取り逃した人には有効ですね。
この3ターン行動を遅らせるっていうのは使える場面もあるかもですね。
1ターンごとに強い攻撃をしてくるボスとか、
攻撃力が異常に強ボスなどに挑む時は人間パーティーに組み込むのもいいんじゃないでしょうか。
やられる前にやれ作戦ですね。
YouTubeで岡部倫太郎の笑い方を逆再生したものがあるんですが、
ちょっと笑ってしまったw
▶ フゥーハハハ!を逆再生してみた 字幕付き – YouTube
まぁ、使うなら岡部倫太郎より桐生萌郁のほうがいいな・・・。